エコキュートの買い替えや交換の時期・費用相場

エコキュートの買い替えや交換の時期・費用相場

エコキュートとは、水をお湯に変換して供給する給湯器の一種です。
自然冷媒によるヒートポンプ技術を用い、空気中の熱をエネルギーとして利用するため、二酸化炭素の排出量が少なく、従来より少量の電力でお湯を沸かせます。

エコフレンドリーかつ低コストのエコキュートですが、電気設備であるため永久に使える訳ではありません。
そこで本記事では、エコキュートの買い替え時期や費用、買い替え時のポイントを解説します。

エコキュートの導入を検討している方や、現在使用している方は、ぜひ参考にしてください。

 

エコキュートの買い替え時期

エコキュートには明確な耐用年数が定まっていません。しかし購入から一定年数が経過すれば、何らかの不具合や故障がこりやすくなります。 
 
そこでエコキュート交換時期の目安やサインについて順番にご紹介します。 

 

ヒートポンプの寿命

エコキュートは、お湯を沸かす役割を担う「ヒートポンプユニット」があります。ヒートポンプは空気の熱を熱交換器で冷媒にあつめ、圧縮機で圧縮して高温にし、その熱を水に伝えお湯にします。

非常に重要な部分にもかかわらず、電気回路が故障しやすく、万が一壊れた場合はお湯が作れません。一般的に寿命は5~15年程度と言われています。

寿命の幅が広く、購入から5年は非常に短いと感じるかもしれません。リモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯が作れなくなってきたりする場合は、ヒートポンプの寿命を疑いましょう。 

 

貯湯タンクの寿命

ヒートポンプで作ったお湯を貯めて保温する役割を持つ貯湯タンクは、ヒートポンプに比べて少し長めです。一般的には10〜15年と言われています。一般的に、購入から10年前後が寿命の目安です。

ただし、貯湯タンクには下記のような細かい部品も含みます。 

  • 給湯熱交換器
  • お湯を循環させるためのポンプ
  • 給油ポンプ
  • サーミスタ
  • 電装基板

 

これらが故障するとお湯が出なくなったり、自動湯はりができなくなったりします。

これは日々の丁寧なメンテナンスによって長く使用できる場合もあります。水抜き・掃除などのメンテナンスをこまめに行いましょう。

ヒートポンプと同じくリモコンにエラーコードが表示されたり、お湯が作れなくなったり異常を感じた場合は、エコキュートの買い替えを検討しましょう。 

 

故障・買い替えの合図

購入から10年以内であっても、エコキュートの初期不良や内部部品の故障などにより、買い替えが必要となる場合も考えられます。
ここでは、エコキュートの故障や不具合が疑われるような、買い替えの合図を紹介します。

 

お湯が出ない

お湯が出ない場合は、単純にタンク内のお湯を使い果たしてしまい、湯切れしているケースも考えられます。
沸き増しを行い、正常にお湯が沸き上がるかを確認しましょう。
それでもお湯が出ない際は、温度調節基盤や温度検知器などの部品が破損している場合があります。

 

エラー表示が消えない

エコキュートが異変を察知すると、自動的にエラーコードが表示されます。
各メーカーが定めている対処法を実践し、問題が解決しない場合は、買い替えが必要になることもあります。

>>エコキュートのメーカー別エラーコード一覧ページへ

 

異音がする

エコキュートの運転中は、低周波音が出ているため多少の音が気になっても仕方ありません。
ただし、音に違和感がある際は、部品の故障により正常に作動していない可能性があります。

 

水漏れしている

エコキュートがお湯を沸かしている間は、タンク内から余分な水が排出されたり、ヒートポンプユニットから結露水が排出されたりします。
これは構造上の現象であり故障ではないため、安心してください。

ただし、水漏れの量が明らかに多い場合は、配管の破損やタンクの損傷も考えられます。

関連記事>>エコキュートのお湯がぬるいと感じた場合の対処法(別サイトに移動します)

 

漏電遮断器が作動する

寿命を超えてエコキュートの使用を続けていると、配線のショートや漏電などの故障がおこりやすくなります。

漏電した場合はエコキュートの漏電遮断器が作動し、電源が強制的に落とされます。これは給湯器内部に水が浸水している状態です。

ただし、水害や落雷などの自然災害が原因でエコキュートの故障が原因でない場合もあります。漏電遮断器が作動したあと、電源を入れ直してすぐに再び遮断器が作動するのであれば、故障や漏電を疑い、すぐに修理や交換を検討しましょう。 

 

エコキュート買い替えにかかる費用

では、実際にエコキュートを買い換える際に必要な工事の内容や費用を確認していきましょう。

買い替え工事の内容

買い替え工事の内容は、主に2つです。

まずは、今まで使用していたエコキュートを取り外し撤去します。
古いエコキュートは運搬・廃棄されるのが一般的です。

次に、新しいエコキュートを設置します。
エコキュートを稼働させるために電気配線工事が必要です。

通常、これらの工事は数時間〜半日程度で終わります。

 

買い替え費用の内訳

エコキュートを買い替える時の費用の内訳は以下の通りです。

買い替え費用の内訳
エコキュート本体費用:15~35万円
エコキュート交換工事費用:10~15万円
合計:25~50万円

上記の通り、買い替え費用には数十万円の幅があります。
これは、エコキュート本体価格がタンク容量や性能・メーカーごとに異なるためです。
また、交換工事を承っている業者は多数存在し、費用もそれぞれ違います。

他の給湯器に比べ大型なエコキュートは、撤去費用が別に必要なケースもあります。
ただし日本では、省エネであるエコキュートの導入は積極的に推奨されており、設置に際して補助金制度を設けている地方自治体もあるため、チェックしてみてください。

 

エコキュートの買い替えのポイントや選び方

最後に、少しでもお得にエコキュートを買い替えるためのポイントを見ていきましょう。

買い替え費用を抑えるコツ

エコキュートの買い替え費用を抑えるためのコツは以下の通りです。

お湯の使用頻度・使用量を見直す

買い替え費用を一番左右するのが、エコキュート本体の価格です。
エコキュートのタンク容量には主に、370L・460L・550~560Lがあります。
タンク容量が大きいほど、サイズも大きく価格も高いです。

家族構成やお湯の使用頻度、1日あたりの使用量を見直し、家庭に合ったエコキュートを選びましょう。

関連記事>>エコキュートのタンク容量・サイズの選び方

 

必要な機能を絞る

エコキュートには、フルオート・セミオート・給湯専用タイプがあります。
これらは、給湯や保温・足し湯などの性能が異なり、フルオートタイプが一番充実している一方、給湯専用タイプが一番シンプルです。

高性能で高価なエコキュートを購入しても、十分に使わない場合は費用が勿体ないため、使い勝手と予算のバランスを考えましょう。

 

メーカーごとに比較する

エコキュートを販売しているメーカーは多く存在し、メーカーごとに性能や価格・サービス内容が異なります。
本体価格と工事費用込みで安く販売している場合もあるでしょう。

家電量販店やインターネットなどで情報を収集し、エコキュートをお得に手に入れましょう。

関連記事>>エコキュートのおすすめメーカーの特徴を比較

 

複数業者に見積もりしてもらう

上記で見た通り、エコキュートの交換工事には10~15万円ほどかかります。
各業者によって、費用に含まれている工事内容や保証内容が異なる場合もあります。

複数の業者に工事の見積もりをしてもらい、比較検討しましょう。

関連記事>>エコキュートの補助金制度はあるのか、申請方法と条件(別サイトに移動します)

 

エコキュートの寿命が短くなる原因

エコキュートの寿命は一般的に10~15年と言われていますが、思わぬ原因が寿命を縮めてしまう場合があります。
ここでは、主な原因3つをご紹介します。ご自身の使用状況と照らし合わせてみましょう。

  1. 適さない入浴剤の使用
  2. 適さない環境への設置
  3. 適さない水の利用

 

入浴剤を使用している方は多いと思いますが、種類によってはエコキュートの寿命を縮めてしまいます。
詳しくはエコキュート付属の説明書に明記されているので、しっかり確認しましょう。
一般的に使用できない入浴剤は下記のようなものです。

 

  • 酸・硫黄・アルカリ系で塩分配合のもの
  • 薬草などの固形物が配合されているもの
  • とろみや濁るタイプのもの

 

次に設置環境の影響も大きいので注意が必要です。エコキュートが苦手としている環境は下記のような場所です。 

 

  • ホコリが多い
  • 湿気が高い
  • 機器周辺に空間がほとんどない
  • 海が近くにあり潮風が当たる
  • 寒冷地

 

寒冷地では専用タイプを選びましょう。
最後の水質の問題は、井戸水や温泉水を使用する場合です。

水道水を利用しない場合、メーカー保証適用外です。
エコキュートの寿命が短くなると認識したうえで使用する必要があります。
近年では井戸水対応のエコキュートも販売されているので、井戸水を使用したい場合は適した機種を選びましょう。

 

エコキュートの寿命を伸ばすコツ

エコキュートの寿命は、定期的なメンテナンスで伸ばせます。自宅で行う日常的なケアとして以下の4つをご紹介します。 

  1. 貯湯タンクの水抜き
  2. ヒートポンプユニットの水抜き
  3. 漏電遮断器の確認
  4. 逃し弁の確認

 

基本的なメンテナンスは、貯湯タンクやヒートポンプからの水抜きです。

タンクには常に満タンのお湯が貯められています。
水道水であっても不純物や澱のようなものが溜り、それが故障の原因になります。
年に数回水抜きをし、タンクやポンプ内の汚れを取り除きましょう。

次に、漏電遮断器や逃し弁が正常に機能しているかを確認します。
点検口のカバーを開けると漏電遮断器のテストボタンがあるので、定期的にテストを行いましょう。

テストボタンを押したら、電源レバーが「OFF」もしくは「切」になれば正常です。
逃し弁はエコキュート内の圧力を一定に維持する役割を持っています。
逃し弁のレバーを起こしたときに水やお湯が排水口から出ているかを確認しましょう。

関連記事>>エコキュートの点検・メンテナンス方法と必要性

エコキュートの補助金制度はあるのか、申請方法と条件

こちらの記事では、エコキュートの補助金の有無や種類、申請方法などについて解説します。
エコキュートの導入は環境に優しく経済的である点から、補助金が適用される可能性があります。
これから給湯器を変えようと考えている方や、エコキュートを新設予定の方は、ぜひ参考にしてお得な情報を集めてください。

関連記事>>エコキュートの補助金制度の申請方法や手続きの流れ

 

買い替え時期を逃さず、お得にエコキュートを使おう

いかがでしたでしょうか。
今回は、エコキュートの買い替えのタイミングや費用の内訳、買い替え時のポイントを解説しました。
買い替えの時期が来たら、家庭でのお湯の使用状況を見直し、予算にあった製品・工事業者を選んで、お得にエコキュートを使いましょう。

KANTECでは、お客様のニーズに合ったエコキュート、電気温水器、給湯器のご提案から自社施工、アフターメンテナンスまで一貫して行っております。
【お客様満足度100%】をめざしスタッフ全員で邁進しております! 些細なことでも親切丁寧に対応致します。
エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・買い替えなら、株式会社KANTECにお任せ下さい!!

エコキュートが故障して困っている方へエコキュートのエラーコード一覧表はこちら!!