NEWS

エアコンの故障??~本体編~

音が大きくうるさいと感じる場合や、明らかに通常の動作音と異なる異音が聞こえるようなら、本体や室外機の異常を疑ってしまいます。

☆「ポコポコ」音が気になる場合

エアコンの作動中、作動以外にも聞こえる「ポコポコ」という音。

これはドレンホースが外から空気を吸い込む際に発生する音です。

気密性の高い住宅では、空気の通り道が少なく、ドレンホースが空気の通り道となることがあります。ドレンホースはエアコン稼働時に発生した結露を外に排出するためのホースです。このような住宅で換気扇をつけると、ドレンホースから外の空気が吸い込まれます。すると、排出されるべき結露がドレンホースを伝って逆流し、音を出しているのです。

 

☆「カタカタ」「キュルキュル」音が気になる場合

運転中に、「カタカタ」「キュルキュル」という音は、内部のフィルターが目詰まりすることで発生している場合が多く、放置すると異常にもつながります。

 

☆「シュー」「ジュー」という音が気になる

エアコンからは時々「シュー」という音が発生することがありますが、主に、エアコンの動作によって熱交換作業を行っている冷媒ガスが移動するときに出る音で、多くの場合は異常ではありません。また、メーカーによってはエアコン稼働後に自動でフィルター清掃を行う場合は「シュー」という音が出ます。

 

☆動作音が大きくて気になる

エアコン自体の正常な動作音が大きい、というケースも見られますが、異常を起こしているわけではありませんが、気になる場合は、メーカーや販売店に問い合わせてみましょう。

 

多くのエアコンは、フィルター部分を清掃できる場合がほとんどです。

フィルターをきれいにしても異音が収まらないようであれば、フィルターだけではなくエアコン内部のさまざまな箇所に汚れが付着したせいで、性能の低下や故障、消費電力の増大にもつながりますから、専門業者にエアコン内部のクリーニングを依頼してみましょう!!

 

 

 

 

 

 

エコキュートだけど入浴剤をいれることはできる(。´・ω・)???

一般的に「エコキュートに入浴剤は使えない」と言われていますがその理由は入浴剤の成分が配管を傷める恐れがあるからだと言われています。

エコキュートにはセミオート、フルオート、給湯専用の3つの種類があります。

セミオートは自動保温や追い焚き機能がないものを言います。

フルオートは自動でお湯はり、お湯を循環させて保温、追い焚きができるものを言います。

給湯専用は、お湯が出るだけといった感じです。

セミオートや給湯専用の場合は、入浴剤入りのお湯は配管を通りませんので、基本的に入浴剤の使用に制限はありません。

入浴剤を使うときに注意が必要なのは、フルオートのエコキュートです。

エコキュートの多くはフルオートで、自動保温や追い焚きをする時にお湯が配管を通ってタンク内を循環します。そのため、入浴剤によっては配管などを傷める危険性があるということです。自動保温や追い炊き機能のあるエコキュートはフルオートの可能性が高いので入浴剤選びには注意が必要です。入浴剤を使いたいと思ったときには自宅のお風呂はフルオートタイプだったか、もしそうなら対策をしてから入ることをおすすめします。

炭酸ガスにより発泡させるもの、炭酸カルシウムを含むもの、硫黄成分が含まれるもの、塩化ナトリウムが含まれるものはエコキュートで使用できない可能性が高いです。

 

メーカーによって使える入浴剤と使えない入浴剤があるのでご使用の前に取扱説明書などを読んで有意義なバスタイムを過ごしましょう!(^^)!

 

お風呂の配管掃除をこまめに行うことはとても大切です!!

入浴剤による不具合は入浴剤の成分が循環口やお風呂配管内に付着することが原因で起こります。入浴剤を使用した残り湯は入浴後ためておかずに排水したほうがよいでしょう。また循環口のフィルター部分は外してこまめに掃除をし、目詰まりしないようにすることが大切です。お風呂の汚れを水で洗い流す「配管洗浄機能」がついている機種の場合はできれば排水時に毎回配管洗浄を行うことをお勧めします。

空気清浄機の掃除方法

花粉症の方や小さな子どもがいるなどの理由で、空気清浄機を使っている方必見!!

空気清浄機のご家庭でできる掃除方法についてご紹介します。定期的にしっかり掃除をして、部屋の空気をきれいに保ちましょう!(^^)!

 

☆日常で定期的にするお手入れ

吸気口部分にフィルターが付属したままの状態で、直接掃除機でホコリなどを吸い込むと簡単に掃除できます。

フィルターのお手入れ時には、空気清浄機の本体外側もきれいにしておきましょう。住居用の中性洗剤などを薄めた水で絞った布巾を使用し、丁寧に拭いてください。

 

☆カビや雑菌予防に欠かせない、加湿部分のお手入れ

1.水タンク

吸水口やキャップの部分は、中性洗剤をつけた歯ブラシで汚れを落としましょう。

また、水タンクの内部は水を換えるタイミングで必ずすすぎ洗いしましょう。

2.加湿フィルター

加湿フィルターは水を透過させるため、水あか汚れがつきやすくなるため、気になり始めたらお手入れしましょう。

3.加湿トレイ

加湿フィルターなどがついているトレイの部分も汚れがちです。トレイやそのフタ部分を本体から取り外し、すすいでよく乾かせばきれいになります。

 

☆集塵フィルターや脱臭フィルターの交換時期を「10年」と指定している機種もありますが、可能であれば交換時期より少し早めのサイクルで取り替えることが望ましいでしょう。

 

☆使用しないときは、必ず掃除してから片付ける

空気清浄機を年間通して使用しているなら良いのですが、「花粉の時期のみ」「乾燥する冬の期間だけ」など、使用時期を決めてシーズンが済んだらしまっておく、というご家庭もあるはずです。その際は、必ずしっかりお手入れをしてから保管するようにしましょう。

 

※必ず製品の電源を切ってコンセントからコードを抜いた状態で行ってくださいね!!

また、水拭きの際も水が浸入すると空気清浄機が故障するリスクがあるため、必ずしっかり絞った雑巾やタオルを使用しましょう。部品を取り外してつけ置き洗いなどをする際にも、本体に水が掛からないよう行ってくださいね!(^^)!

IHマットの効果

IHマットを使用するようになってお湯を沸かすのに以前より時間がかかりすぎるような気がすると聞きますが・・どうでしょうか?

どちらかを選択するとしたら、少々沸くのが遅いよりも日々使用し続けているトッププレートの焦げ付き防止策(掃除対策)の方が重点を置く項目ではないでしょうか?

 掃除項目に重点を置く方には、是非使用していただきたいと思います!

IHマットも今ではシート製・布製・ガラス製・シリコンマットなど種類が豊富です。その分値段の方も100円均一から3,000円前後と幅が広く、選びようがないですよね。ガラス製の場合は、汚れて洗うのも簡単ですがただ滑りやすいという難点があります。滑りにくいといえばシリコンです。熱に強いため食洗器に入れて洗えるという利点があります。“汚れたら捨てる“常に新しいものをと思う方でしたら100円均一でもいいと思います。

 使用した鍋やフライパンなどは置いたままにしないと取扱説明書にも記載されていると思います。シート製以外でしたら、鍋敷きの代わりにも使用することができます。熱いままトッププレートに置いているとどうしても、熱がそのままこもってしまうためどんどんプレートが焼けていきます。それが積み重なりプレート上に黒い焦げ付きが出来ていくのです。トッププレートをきれいに永くご使用していただくにはIHマットは必需品かと思います。

 熱効率を重視する方にもトッププレートのことを思うと是非使用していただきたいと思います。確かに沸かす時間が遅いとレビューにも書いてありますが数秒・数分単位だと思います。沸かすまではシートなしで、沸いた後はシートを置いてという使い方もあります。

調理が終わったら、何もない状態にしてさらっと拭いて終了。これが一番です!!

以前のIHはシートを使用していなかったので焦げ付きをこすり落とすことで精一杯でした。焦げ付きを落としているのか、プレートをこすり落としているのかわからない状態でした。だからこそのIHシートかと思います。

一度試してみてはいかがでしょうか!(^^)!

 

IHクッキングヒーター・・・こんな症状ありませんか?

現在使用中のIHクッキングヒーターの調子が悪い場合、もしかしたら寿命が近いのかもしれません(>_<)

IHヒーターを交換された方のよくある買い替え理由と不具合症状例はこちらです・・・

 

・お湯が沸きにくい

(ヒーター部分の経年劣化により出力が出にくくなってしまう場合があります。)

IHヒーターやグリル(オーブン)を使うとブレーカーがよく落ちるようになった

・揚げ物機能が使えなくなった

・「ぶーん」といったモーター音が大きくなった

・電源スイッチが入らない

(吹きこぼれなどによってIHクッキングヒーター内部が劣化してしまっている場合が考えられます。)

・温度調節ができないなどのボタンの故障

・天板のガラス面にヒビが入った、割れた、摩耗してきた

(高いところから重量のある鍋を落としたり、レンジフードの掃除のために天板の上に乗ったりすると割れることがあります)

 

IHクッキングヒーターの交換・取替工事をされた方の多くは、

はじめの設置から8年~15年程度で新しい機種へ交換されています。

メーカーの交換部品の保持期間が、生産終了から8年程度であったり、メーカーの多くが耐用年数は約10年と記載していることが多いため、10年前後がIHクッキングヒーターの寿命の目安といえます。

魚を焼いたりするグリル部分の寿命は、魚の油や調味料などにより劣化が進みやすいため、IHヒーター部分よりも短い710年程度となっています。

機器交換が必要になる設備寿命・耐用年数もあります。

使用年数が経ったことによる経年劣化の故障は、1箇所修理を行っても、他の箇所でも故障が発生しやすいため、結果的に、新しいIHヒーターに交換した方が安く抑えられる場合があります。

長年使用していて故障していない場合でも、交換時期を過ぎていないかご確認ください!

 

最新のIHクッキングヒーターは、グリル(オーブン)

IHヒーターの性能が以前に比べ格段に上がっていますよ~!(^^)!

 

IHクッキングヒーターでオーブン料理 その4

IHクッキングヒーターでお菓子も作れます。

バレンタインカトルカール

予熱なしで焼けるから、チョコレートケーキもかんたんです。

【材料】(18cmケーキ用丸型1台分)

[カトルカール]
薄力粉  85g
ココアパウダー  15g
粉砂糖  100g
バター  100g
全卵   2個
オレンジの皮のすりおろし  1個分
オレンジの搾り汁  大さじ1

[飾り]
オレンジ  1個
ミント 適量
アーモンド 適量
くるみ 適量
オレンジの皮 適量
ココアパウダー 適量

[ケーキに添える、オレンジのセミフレッド]
ラム酒 20cc
オレンジ果汁 30cc
グラニュー糖 60g
卵黄 3個
生クリーム 200cc

※セミフレッドの代わりに生クリームでもOK。
生クリーム200ccに粉砂糖大さじ1を混ぜ合わせる。

【作り方】(グリル使用)

[カトルカール]
1. 薄力粉、ココアパウダー、粉砂糖は一緒に数回ふるう。
2. バターは1.5cm角に切り、冷やしておく。卵は溶きほぐし、オレンジの皮と果汁を混ぜておく。
3. フードプロセッサーに1の粉類を入れて10秒混ぜる。バターを加えて音が変わるまで混ぜる。卵とオレンジの果汁を数回に分けて加えその都度混ぜ合わせる。
4. 焼き型に流し入れる。グリル温度設定メニュー140度で40分焼きます。

[オレンジのセミフレッド]
1. 卵黄に砂糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
2. 1にラム酒とオレンジ果汁を加えて混ぜ合わせる。
3. 湯せんをして、とろみがつくまでかき混ぜたら、常温に戻す。
4. 生クリームを7分立てに泡立て、3と混ぜ合わせて、ボウルに入れて冷蔵庫で冷やし固める。

冷めたカトルカールを切り分け、オレンジのセミフレッド、オレンジ、ミントなどで飾る。

Panasonic IHクッキングヒータ レシピ集

 

ミニケーキ

かわいいチョコレートを飾ってプレゼントにできますよ。

【材料】(幅約23×奥行18×高さ3.5cmのアルミホイル型1個分)

卵 2個
砂糖 40g
バニラエッセンス 少々

[A]
薄力粉 40g
ココア 5g
※合わせておく

[B]
牛乳 大さじ3/4
バター 7g
※合わせて加熱し溶かしておく

ホイップクリーム(チョコ) 適量
チョコレート(飾り用) 適量
ダークチェリー(シロップ漬け 細かく刻む) 4粒

【作り方】

1.アルミホイルで型を作る。(下記参照)
2.ボウルに卵を入れハンドミキサーで七分通り泡立てて、砂糖を加え、もったりするまで十分に泡立て、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
3.Aをふるい入れ、へらでさっくりと粉気がなくなるまで混ぜ、Bを加えて手早く混ぜる。
4.平皿の上に1の型をのせ、3を型に流し入れ表面を平らにする。
5.「手動」調理の「オーブン」「160」を選び、「スタート」ボタンを押し、様子を見ながら約20分焼く。
6.焼き上がったら粗熱を取り、ラップをかけて冷ます。アルミホイル、オーブンシートをはがし3等分に切る。ホイップクリームを塗り、ダークチェリーを散らして3段に重ねる。上にチョコレートを飾り4等分する。

日立 IHクッキングヒーター おすすめレシピ

 

ブラウニー

くるみと一緒に刻んだチョコレートを入れるのもおすすめです。

【材料】(幅約18×奥行18×高さ3.5cmのアルミホイル型1個分)

ブラックチョコレート(粗く刻む) 60g
バター(室温に戻す) 60g
砂糖 60g
卵 1 1/2個

[A]
薄力粉 60g
ココア 大さじ1 1/2
ベーキングパウダー 小さじ1/3

[B]
レーズン(粗く刻む) 40g
くるみ(粗く刻む) 40g

 

【作り方】

1.アルミホイルで型を作る。
2鍋をIHヒーターの中央に置き、チョコレートを入れて「とろ火」にして溶かす。
3.ボウルにバターを入れクリーム状になるまでハンドミキサーで練り、砂糖を加えてよく混ぜる。
4.卵を少しずつ加えて混ぜ、2を加えてさらによく混ぜる。
5.へらに持ち替えて、Aをふるい入れてよく混ぜ、さらにBを加えて混ぜる。
6.平皿の上に1の型をのせ、5を型に流し入れ、表面を平らにする。
7.「手動」調理の「オーブン」「160」を選び、「スタート」ボタンを押し、様子を見ながら約12分焼き、型の前後を入れ替えて、さらに約6〜10分焼く。

日立 IHクッキングヒーター おすすめレシピ

 

西の日

「西の日」というのをご存知ですか?

「2(に)4(し)」の語呂合わせで、2月4日が「西の日」とされています。

西の方へ向かうと、幸運に巡会えるそうです。

「西の日」があるのなら他の方角もありそうですが、語呂合わせがないのか、東、南、北の日はないようです。

また、西とは、日が去るの方向の意味の「去にし」が「にし」に転じた言葉です。

昔は十二支で方角や時刻を表しており、北を子、南を午、東を卯、西を酉と表していました。

また、北を冬、南を夏、東を春、西を秋と、季節を置き換えて表すこともあります。

 

 

 

 

衣類乾燥機の日

1月28日は「衣類乾燥機の日」です。

日本電機工業会が、1994(平成6)年に「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合わせ制定しました。

梅雨時や気温の低い冬場などには、あると便利ですよね。

衣類乾燥機の種類

衣類乾燥機は、電気で動くものと、ガスで動くものがあります。機能的には、タイマー機能やしわ取り機能のついているものもあります。

衣類乾燥機の選び方

ついつい機能に目が行きがちですが、選ぶ際にまず確認しなくてはならないのは「設置予定場所に置けるのか」ということです。

見に行く前には、設置予定場所の大きさや設置する台の大きさを測り、設置できる衣類乾燥機のサイズを確認しましょう。

設置場所が狭い場合は、持ち運びできるサイズの衣類乾燥機もありますし、除湿器を上手に使うことで衣類を乾かすこともできますよ。

 

 

 

風呂の日

毎月26日は「風呂の日」です。

「2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせですが、そのほかにも4月26日は「4(よい)2(ふ)6(ろ)」、11月されています26日は「1(い)1(い)2(ふ)6(ろ)」で風呂の日とされています。

 

風呂の歴史

お風呂は、6世紀に仏教の伝来と共に日本へ入ってきたといわれています。仏教では「入浴は七病を除き 七福を得る」や「汚れを落とすことは仏に仕える者の大切な仕事」と説かれていましたので、お風呂は大切な「業(ぎょう)」の一つとして考えられていたようです。

そもそも、「昔のお風呂」は今のようなお風呂とは違って、蒸し風呂です。湯室(ゆむろ)が変化して風呂(ふろ)になったという説もあります。

江戸時代になると、庶民のお風呂として銭湯文化が花開きます。この時代の銭湯は社交の場でもありました。今のように男湯や女湯とわかれているのはめずらしく、多くが混浴でした。この時代の銭湯も蒸し風呂です。

明治時代の初め頃になって、しっかり湯船に浸かる形式のお風呂が浸透してきました。しかしまだまだ、お風呂がある家は少なく、多くの人が銭湯を利用していました。

 

一般家庭にお風呂があるようになったのは、1960年代の後半の高度成長期からです。しかし、当時はまだまだ小さなお風呂でした。現代のお風呂スペースは次第に広くなり、1坪は当たり前。中には1.5坪の広さのものもあり、家のお風呂は、ただ身体を洗う場所から、心身共にリラックスする場所へと変化してきました。

引用:バスクリン

入浴の健康効果

温熱作用

お湯に浸かると、温熱作用で皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血流が良くなります。それにより体内の老廃物や疲労物質の除去、コリがほぐれ疲れが取れます。
また、内臓の働きを助け、自律神経をコントロールする作用もあります。腎臓の働きもよくなり、利尿作用がはたらきます。

水圧作用

お風呂の水圧の力で、足にたまった血液が押し戻され、心臓の働きを活発にし、血液の循環を促進します。
また、腹部にかかる水圧が横隔膜を押し上げて肺の容量を減少させるため、空気を補うために呼吸の回数が増え心肺機能が高まります。

浮力作用

お風呂に浸かると、体重は約9分の1程度になります。普段体重を支えている筋肉や関節は、その役割から開放され、緊張からくる脳への刺激が減少します。

入浴剤の効果

入浴剤には、保温効果、保湿効果、血行促進、清涼効果、清浄効果、リラクゼーション効果があります。

エコキュートに入浴剤は使用できるの?

エコキュートを使用していると入浴剤を使えないという話を耳にしたことがあるかもしれません。でも、メーカーごとに違いはありますが使える入浴剤もあるんです。

ダイキン

 

これまでは使用できなかったにごり湯などの入浴剤にも対応

三菱

「ホットあわー」との併用でうれしい効果

 

Panasonic

「風呂の日」には、ぜひお風呂を楽しんでくださいね。

 

寒冷地仕様のエコキュート

エコキュートには、寒い地域でもご使用いただける「寒冷地仕様」があります。

寒冷地仕様とは?

外気温マイナス25℃まで運転可能で、マイナス25℃の寒さでも85℃のお湯がつくれます。

 

寒冷地向けなら、貯湯ユニットにも凍結防止ヒーター内蔵

エコキュートには、凍結防止運転や圧縮機予熱運転といった凍結防止対策があります。寒冷仕様には、それらに加えて凍結防止ヒーターが貯湯ユニットに内臓されています。

 

凍結防止運転

2つの凍結防止機能を備えています。

 

ダイキンエコキュート寒冷地仕様

冬の最低気温が-20℃を下回る北海道旭川市。『ダイキン旭川ラボ』では、極寒の条件下で機器の試験運転をおこない、寒冷地に最適な製品づくりに取り組んでいます。