NEWS

あんしん修理サポート

お客様からのよくあるご質問

修理・保障・サポートについて

 

あんしん修理サポートとは?

家電製品や住宅設備機器等において、万が一故障・トラブルが発生した際、修理受付から修理完了まで、対応させていただくサービスです。

メーカー保証規程に準じた故障・トラブルであれば、サポート期間中何度でも無料でサービスをご利用いただけます。

 

修理上限金額はどうなっていますか?

製品の購入代金を一回あたりの修理上限金額とさせていただいておりますが、万が一上限金額を上回った場合であっても、JBRあんしん修理サポートで代替品を用意いたしますので、お客様のご負担はございません。

 

無償修理回数は1回だけですか?

いいえ。無償修理サポート規定内の故障であれば期間中の修理回数は無制限です。会員証を失くしてしまいました。

 

修理サポートは受けられますか?

はい。受けていただけます。

あんしん修理サポート加入時のお客様データと製品データを管理していますので、データの一致が確認できれば修理をお受けいたします。

 

あんしん修理サポートにご加入の場合

――――――――――――――――――――・

最長10年間のサポートがされます。

修理代無料となります。(部品代・出張費含みます)

修理回数は無制限です。

24時間・365日対応いただけます。

故障以外の対応も可能となります。

――――――――――――――――――――・

 

カンテックではお客様のニーズに応じた適切なサービスのご提案

地域に対応した自社施工を行なっております。

お客様の計画やご要望、また生活スタイルに合ったサービスをご提案 お客様満足100%を目指します。

弊社スタッフはコンプライアンス及び商品・施工に関する知識を身に付けております。

もちろん!出張費・修理代などは無料です!

地域密着ならではの小回りを活かしたスピーディーな対応を心がけ、

お客様の「困った!」に直ぐ駆けつけます。

ご不明、お困りの点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

お見積りは無料です!お気軽にお問合せください。

 

 

梅雨に向けたエアコンでの除湿のお話

梅雨に向けたエアコンでの除湿のお話

 

6月になりました。6月と聞くと梅雨の到来を思わせます。

もちろん地域によってはすでに梅雨入り済み、若しくはもう少し先ということもあるでしょうが、いずれにしても梅雨時期には湿度が上がり不快指数も上がってきます。梅雨に入ると不快だとお感じになる方がほとんどではないでしょうか。

不快だなと感じるだけならまだしも、場合によっては体調不良を引き起こしたり、室内にカビが生えたり、と困りごとも増えてきます。

 

そこで除湿をすることになりますが、室内に濡れタオルをぶら下げておけばある程度湿度が上がる加湿とは違い、除湿の場合は機械に頼ることになります。

除湿の機械については除湿機単体、除湿機能付きの空気清浄機、エアコンなどが挙げられます。

今回はエアコンの除湿について説明いたします。

 

1.エアコンで除湿が出来る仕組み

エアコンではどのような仕組みで除湿することが出来るのでしょうか?

次回以降、エアコンの水漏れを説明いたしますが、その中で詳しく冷房運転時に室内機の内部で起こっている現象を解説しています。

簡単に説明しますと、室内機の内部で室内の暖かい空気と冷たい冷媒との間で熱交換を行い、空気を冷やし、その際に結露水が発生する、というのが冷房の仕組みです。

結露水の発生自体は二次的なものかもしれませんが、この仕組みを利用したのが除湿です。

 

結露水は室内機からドレンホースを通って室外に排水されます。室内にあった湿気(水分)が水となり、室外に排出されることによって室内の湿度を下げることになるのです。

 

2.エアコンの除湿方式

ご利用のエアコンのリモコンに「除湿」や「ドライ」といったボタンがあるのではないでしょうか?

または「運転切換」などと書かれたボタンを押すと運転内容が変わり、その中に「除湿」や「ドライ」という運転モードがあるかもしれません。(メーカーによっては除湿の前に文言が付くようなものもあります。)

呼び名は異なりますが、目的は同じく、室内の湿度を下げるというものです。

しかしながら除湿の方式によって、目的は同じでも目的に達するまでの効果などに違いがあります。

確認している3種類の除湿方式を順に紹介、以下に説明いたします。

 

①弱冷房方式

最も一般的な除湿方式です。

文字通り、弱めの冷房運転という認識です。

冷房運転時よりも冷媒の温度が下がらない状態で室内機に送り、空気を冷やしすぎないようにしながら湿度を下げる運転です。弱めの冷房運転ですので、通常の使用方法であれば冷房運転よりは消費電力が少なくて済み、電気代は安くなります。

ただし、「弱」冷房とは言え、冷房運転ですので、弱冷房方式の除湿をすると室温が下がります。梅雨になったばかりの時期は湿度が高いものの、気温・室温自体はそれほど上がっていない、といった状態が考えられます。

この状態で弱いとはいえ、冷房をかけると必要以上に室温が下がり、それが寒さという不快感につながってしまう場合があります。

 

②再熱除湿方式

数年前にTVなどで弱冷房方式の除湿との比較が紹介されていましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

簡単に説明しますと温度・湿度の下がった空気を温め直す、という方式です。

少しだけ詳しく説明しますと、本来冷房・除湿運転の際、室内機側の冷媒の温度は下がっています(熱交換前)。温度の低い冷媒を室内機の中で温度を上げ、熱交換器に温度の低い冷媒が入っているエリアと温度の高い冷媒が入っているエリアを作り、温度の低いエリアで温度・湿度を下げ、温度の高いエリアで温め直す、という方式を取っています。

この方法で除湿をしますと湿度が下がり、弱冷房方式よりも室温の低下が防げるという利点がある反面、消費電力が弱冷房方式よりも上がってしまうため、電気代に影響する可能性が高くなります。

 

③ハイブリッド方式

この方式は最も新しい方法だと思われます。ダイキンのルームエアコンの資料を見ていて認識しました。

他のメーカーで採用しているところがあるのか確認が難しいのですが、少なくとも近年のダイキンの上位機種では採用されているようです。

仕組みについては冷媒の状態は弱冷房と同じ、吹き出す際に冷たくなった空気とまだ冷たくなっていない室内の熱い空気を混ぜることによって温度の下がりすぎを軽減するというものです。

この方式の場合、前述のとおり弱冷房と同じ冷媒の流れですので、電気代が抑えられ、吹き出す温度が下がりすぎて不快感を持つことも減ると思われます。(室内の空気と熱交換をした空気を混ぜますので、吹き出す空気の温度は少なからず下がると思われます再熱除湿と比較すると寒さを感じる可能性は高くなると思われます。)

 

3.除湿方式の確認

誠に申し訳ありませんが、各メーカーのそれぞれの機種がどの除湿方式を採用しているかは確認出来ていません。(中には同じ機種で弱冷房方式とその他の方式を併設しているものもあります。)ご利用の機種のメーカーにお問い合わせをされることをお勧めします。

傾向としては、ですが、上位機種が再熱除湿やハイブリッド除湿などの方式を採用しており、標準的な機種では弱冷房方式を採用しているようです。

 

4.問題点の対処法について

室温が下がりすぎて欲しくない、電気代が嵩むのは好ましくない、と思われる方も多いとも思います。

それぞれの方式で対処法はあるのでしょうか?

再熱除湿方式の除湿の場合

電気代がかからないようにされたい場合は、除湿ではなく設定温度を高めにした冷房運転をお勧めします。

再熱除湿の除湿運転よりも設定温度が高めの冷房運転の方が消費電力は少なくて済む場合が多いようです。ただし、冷房はあくまでも室温を下げることが主目的ですので、寒さを感じる可能性がありますし、設定温度と室温の差が少なすぎるとすぐに設定温度に達し、十分に除湿できないままに冷房運転が休止状態になる場合もあります。

弱冷房方式の場合

室温を下げないように除湿するのは非常に難しいです。寒さは室温だけではなく、体に当たる風によっても感じ方は変わります。風が直接当たらない風向に、かつ風量を最も弱くし、体に風が当たりにくい、当たっても風を感じにくい状態にすると少し寒さを軽減できるかもしれません。(除湿時の気流を工夫し寒くなりにくいという特色を挙げているメーカーもあるようです。)

 

 

このようにエアコンの除湿には複数の方法があります。ご利用のエアコンの除湿方式を確認していただき、より快適でエコな環境づくりを目指してみましょう。

 

圧力スイッチ(センサー)異常

圧力スイッチ(センサー)異常:圧縮機で圧縮された冷媒の圧力の値を管理するための部品の不具合

 

説明

以前に「吐出管温度センサー異常」というエラーについて説明、「吐出管温度異常」との関係を説明しました。今回は冷媒の圧力に関するエラーです。これも少し前に高圧圧力異常のエラーについて説明しましたが、これは冷媒の高圧側の圧力が上がりすぎているというエラーでした。今回説明するエラーはその高圧側の圧力を見ている部品の不具合を示すエラーです。

吐出管温度の項目で温度異常は体温が高い、温度センサー異常は体温計の故障と表現しましたが、圧力の場合、高圧圧力異常は血圧が高い、高圧圧力スイッチ(センサー)異常は血圧計の故障と表現できると思います。

 

(用語)

高圧圧力スイッチ(センサー)

高圧圧力スイッチと高圧圧力センサーと併記している理由について説明します。それぞれは同じような働きをしている(高圧側の圧力が上がりすぎていないか監視している)部品ですが、厳密には異なる部品です。メーカーによってつけている部品が違うようです。聞きかじった情報ですので誤りがあるかもしれませんが、スイッチはそのデータを見て動作し、機械の運転に影響を与えるもの、センサーはそのデータを見ているもの、と区別します。

 

対策

ご使用の機械の取扱説明書にエラー表示の際のリセット方法が記載されていればその方法にしたがってエラーをリセットします(記載がない場合は漏電遮断器、ブレーカーを落とし、1分間ほど放置し入れ直します)。

漏電遮断器の入切でも改善しないような場合は機械を設置した工事店、お買い求めの販売店、若しくはメーカーに対応を相談します。

原因として考えられるのは、高圧圧力スイッチ(センサー)自体の異常、高圧圧力スイッチ(センサー)から情報を受けている基板の不具合などが考えられます。また、高圧圧力スイッチ(センサー)はヒートポンプの基板に刺さっているのですが、これが何らかの影響で外れてしまっている場合も考えられます。

「高圧圧力異常」と違い、冷媒の高圧圧力が実際に上がりすぎているということは考えにくく(絶対にとは言えませんが)、説明の項で示した部品の不具合、脱落などが原因の可能性が高く、凍結、水漏れ、冷媒系統の不具合などの影響はほとんど否定できると思われます。

 

補足

ちなみに調べられる範囲で、ですが、ダイキン、パナソニックは圧力スイッチ、日立は圧力センサーを付けているようです。全機種のデータまでは調べられませんでしたので、この限りではない可能性もあります。

 

エラーコードの例

ダイキン    H3(エイチ・サン)

日立      HE31(エイチ・イー・サンジュウイチ)

パナソニック  F27(エフ・ニジュウナナ)

他のメーカーは機種によりエラーコードが異なる場合があります。

 

吐出管温度のエラー

前回、高圧圧力異常について掲載しましたが、本日は吐出管温度異常です。

吐出管????といった反応が想像されますが、ほとんどお聞き及びのない言葉だと思います。

言ってみれば、高圧が血圧、吐出管温度は体温のようなもの?で機械の運転状況が正しいかを判断する基準になるものです。

体温が高すぎると人間の体もしんどくなりますが、吐出管の温度が高すぎると機械の動きの中で何かおかしなことが起こっていると想像され、停止しているエラーです。

 

吐出管温度異常:圧縮機から出た冷媒の温度が高すぎる

 

説明

冷媒の温度を上げるため圧縮機で冷媒の圧力を上げますが、圧縮機から出てきた冷媒の温度が何らかの理由により上がりすぎているエラー。原因として多岐にわたる内容が考えられますエコキュートの場合、沸き上げの際にお湯にするための水の供給量が少ないことによって起こる場合があり、配管のつぶれ、つまり、凍結、水漏れなどが具体例として考えられます。また、冷媒量の不足によっても起こりえます。

 

用語

圧縮機:冷媒の温度を上げる目的で冷媒の圧力を上げる働きをする部品,エアコンにも搭載されていて、水や空気を暖めたり冷やしたりする際に最も重要な部品。心臓部などと表現さることもあります。

 

対策

このエラーが出た場合、ユーザー様で対応いただけることはあまりありません。漏電遮断器の入切で改善するか確認します。冬期の配管凍結が考えられる場合は、配管の凍結箇所にタオルをかぶせ、その上からぬるま湯をかける(熱湯は配管を傷めるので厳禁です)などの対応をします。凍結も考えられない、漏電遮断器の入切でも改善しないような場合、まず目に見える部分から水漏れをしていないか確認します。水漏れを起こしている場合、設置した工事店に相談します。水漏れも確認出来ない場合は機械を設置した工事店、お買い求めの販売店、若しくはメーカーに対応を相談します。

 

機械本体の不具合で圧縮機や冷媒系統の不良が原因の場合も考えられます。この場合、通常の部品よりもメーカー保証期間が長い場合がありますが、保証期間を過ぎている場合、修理費用が非常に高額になることがあります。ただし、機械本体の不具合の場合の原因の特定にはメーカーによる点検が必要です。

 

エラーコードの例

 

ダイキン F3 (エフ•サン)

日立 HE19(エイチ•イー•イチ•キュウ)

パナソニック F20 (エフ•ニ•ゼロ)

 

他のメーカーは機種によりエラーコードが異なる場合がございます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――

弊社ではお客様に安心してお使いいただくために、

お客様からのご希望、またはお困りごとなどに全力で対応させて頂きます。

不具合がたびたび起こる・・・経年にて調子が悪い・・・など。

ご不明、お困りの点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

早急に対応させて頂きます。

 

お見積りは無料です!お気軽にお問合せくださいませ。

 

株式会社カンテック  0120-264-910

――――――――――――――――――――――――――――――

【大阪本店】〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番2号

【富山営業所】〒930-0052 富山県富山市五番町5-6 河上ビル1階

――――――――――――――――――――――――――――――

 

アシストサーキュレーター

ダイキン 2018HVAC展③

 

2018HVAC展で気になった商品の最後の商品のご紹介です。

 

今回は「アシストサーキュレーター」です。

図

MPF07VS-W

 

空調で問題になるのが室内の温度ムラです。

このコーナーでも何度かご説明しましたが、物質は温度が高いと上に、温度が低いと下に滞留する性質があります。

エアコンを運転させると冷房時は室温が高く、吹き出す空気の温度が低い、暖房時は室温が低く、吹き出す空気の温度が高いとなります。

エアコンの風の吹き出す上下方向を工夫せずに運転させると、冷房時は室内の下の方ばかりが冷え、暖房時は室内の上の方ばかりが暖まる、といった結果になります。

温度ムラは上下だけではなく、左右でも起こり得ます。

エアコンを設置した部屋が正方形よりも長方形に近い形をしていて、辺の長いほう、しかも部屋の隅の方に室内機を設置せざるを得ないような場合、室内機に近いほうのエリアはうまく空調できるものの、反対側は空調が効いていない、ということになりかねません。

 

上下の温度ムラの場合、色々と問題が起こります。

冷房運転の場合、室内の上の方の温度が高くなります。エアコンは設定温度と室内の温度の差を吸い込んだ空気の温度で判断します。室内の下の方の温度が低くても、上の方の温度が高い場合、設定温度に達していないと判断し、運転を継続します。(エアコンは室温が設定温度に達したと判断すると室外機の運転を止め、また設定温度から離れたと判断すると運転を開始する、というサイクルで運転します。)

エアコンをかけた部屋に長時間いると冷えすぎに気付かないことがあります。人のいる空間は十分冷えているのに、上の方の温度を下げるためにエアコンの運転がそのまま継続され、結果的に電気代が嵩んでしまう、ということになります。

次に暖房運転の場合です。上の方だけが暖まると逆にエアコンは設定温度に達したと判断してしまい、下の方の室温が低くても運転を止めてしまうことになりかねません。結果、部屋が暖まっていないと感じ、設定温度を上げるということになり、必要以上の運転をさせることになるのです。

 

省エネ、省電力の関心の高さに応じて温度ムラの解消の方法が案内されています。その一手として風向の調節、扇風機やサーキュレーターの併用というのがあります。

今回ご紹介するアシストサーキュレーターは温度ムラの解消に役立つ便利なサーキュレーターです。

サーキュレーターを調べてみたのですが、ほとんどが床置きでした。壁掛のものなどもありましたが、いずれも床置き専用や壁掛専用のようです。

このアシストサーキュレーターの第一の特徴は設置の多様性です。

1

 

1台の機械で壁掛、床置き(横)、床置き(縦)の3種類の設置方法が選べます。また、壁掛けの場合ですが、設置する際、吸い込み:下/吹き出し:前~斜め上、吸い込み:前/吹き出し:下、吸い込み:上/吹き出し:前~斜め下、のいずれかを選択することが出来ます。

エアコンを使用している部屋の形状、空気の逃げを防ぐ、室外からの熱の遮断など目的に応じて設定が出来るのです。

 

次に運転操作方法の多様性です。

従来のサーキュレーターはサーキュレーター単独の機械ですので、エアコンの運転に合わせてサーキュレーターを運転させる必要があります。この場合、本体で運転させる、リモコンで運転させる、などの方法があるようです。

アシストサーキュレーターの場合、4つの方法があります。

①本体の運転停止ボタンで運転させる。(本体で出来るのは運転・停止のみです。風量、風向の切り替えにはリモコン、スマートフォンが必要です。

②リモコン(別売品)で運転させる。

③スマートフォンで運転させる。(この機械には無線LAN接続アダプターが搭載されており、この機能を使用してスマートフォンで運転させます。)

無線LAN接続アダプター:ご自宅のインターネット環境で無線LANをご使用の場合、機械を無線LANの回線と接続させ、スマートフォンで操作する装置。スマートフォンで操作する場合、お持ちのスマートフォンにDaikinAPPのダウンロード(ダウンロードは無料、通信費は別途かかります。また、操作にも通信費がかかります。)が必要です。

④ダイキンエアコンと連動運転させる。(アシストサーキュレーターをエアコンと連動運転させる場合はエアコンにも無線LAN接続アダプターの取り付けが必要です。無線LAN接続アダプターは別売品、設置には別途工事が必要です。また、エアコンによっては無線LAN接続アダプターの取り付けに遠隔制御P板が別途必要です。)

 

快適な空調と省エネ、省電力に貢献できるだけでなく、多様な操作性も持ち合わせたアシストサーキュレーターのご紹介でした。

 

修理・保障・サポートについて

お客様からのよくあるご質問

修理・保障・サポートについて

 

あんしん修理サポートとは?

家電製品や住宅設備機器等において、万が一故障・トラブルが発生した際、修理受付から修理完了まで、対応させていただくサービスです。

メーカー保証規程に準じた故障・トラブルであれば、サポート期間中何度でも無料でサービスをご利用いただけます。

 

修理上限金額はどうなっていますか?

製品の購入代金を一回あたりの修理上限金額とさせていただいておりますが、万が一上限金額を上回った場合であっても、JBRあんしん修理サポートで代替品を用意いたしますので、お客様のご負担はございません。

 

無償修理回数は1回だけですか?

いいえ。無償修理サポート規定内の故障であれば期間中の修理回数は無制限です。会員証を失くしてしまいました。

 

修理サポートは受けられますか?

はい。受けていただけます。

あんしん修理サポート加入時のお客様データと製品データを管理していますので、データの一致が確認できれば修理をお受けいたします。

 

あんしん修理サポートにご加入の場合

――――――――――――――――――――・

最長10年間のサポートがされます。

修理代無料となります。(部品代・出張費含みます)

修理回数は無制限です。

24時間・365日対応いただけます。

故障以外の対応も可能となります。

――――――――――――――――――――・

 

カンテックではお客様のニーズに応じた適切なサービスのご提案

地域に対応した自社施工を行なっております。

お客様の計画やご要望、また生活スタイルに合ったサービスをご提案 お客様満足100%を目指します。

弊社スタッフはコンプライアンス及び商品・施工に関する知識を身に付けております。

もちろん!出張費・修理代などは無料です!

大阪を中心に地域密着ならではの小回りを活かしたスピーディーな対応を心がけ、

お客様の「困った!」に直ぐ駆けつけます。

ご不明、お困りの点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

お見積りは無料です!お気軽にお問合せください。

 

株式会社カンテック  0120-264-910

――――――――――――――――――――――――――――――

【大阪本店】〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番2号

【富山営業所】〒930-0052 富山県富山市五番町5-6 河上ビル1階

――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

天井埋込カセット型エアコン

 

ダイキン 2018HVAC展②

 

先日に引き続き、2018HVAC展で気になった商品をご紹介します。

今回は「ココタス」です。

ココタス

 

写真ではイメージが湧かないかもしれませんが、これは天カセエアコン(天井埋込カセット型エアコン)の室内機です。

 

今までにもルームエアコンの天カセエアコンはありましたが、大きな違いは使用する場所のターゲットの違いです。

 

この機械は吹き出し方向が1方向の機械なのですが、従来の天カセ1方向のエアコンの場合、最も小さい機械でも10畳程度の部屋で使用することを想定していました。

ご紹介している機械は最低2畳以上の空間に設置することを目的としています。

2畳以上の空間なんて、と思われるかもしれませんが、一番お勧めできるのが脱衣所です。

脱衣所は夏場の入浴後は暑く、冬場は寒い場所です。

夏の入浴後にドライヤーをかけていて、せっかく体を洗ったのに汗だくになる、冬にはヒートショックを起こしてしまう、という事態を引き起こすことになりかねません。

従来のエアコンでは壁掛けエアコンも含めて最も小さいものでも6畳程度の空間での使用を想定しています。脱衣所の広さもご家庭で色々かと思いますが、6畳以上の広さの脱衣所がおありのご家庭はそれほどないのではないでしょうか。

そこでこの「ココタス」がお勧めになるのです。

 

エアコンに関して「大は小を兼ねる」にならない場合があります。

ある程度までであれば少し大きめの機械を取付ける方が空調の効率が良くなり、省エネにつながるのですが、空間に対してエアコンのパワーが強すぎると不具合を引き起こす原因にもなり得ます。

(空調の世界で使用される「ショートカット」という言葉があります。どういう意味かと簡単に説明しますと、冷やした又は温めて吹き出した空気が空間全体に広がらずにまた吸い込んでしまうという状態です。「ショートカット」の度合いが低い場合、エアコンの周りばかりが空調され、部屋全体が思い通りの温度にならないといった事態が考えられ、ショートカットの度合いが高い場合、冷房時には室内機内部の凍結、暖房時には冷媒圧力の異常という事態が考えられます。(ショートカットについては別に機会を設けてご説明します。)

上に掲載しました二つの天カセエアコンですが、型式の中の数字、「08」、「28」というのが機械のパワーを表します。実際のパワーを表す数値は0.8kW(ココタス)と2.8kWF28RCV)ですので、1/3ほどです。

小空間に設置する場合には機械の大きさも問題になります。天井のスペース自体も小さくなりますから、大きな機械の設置は困難です。上に掲載した写真はそれぞれの縮尺が異なりますので、同じような大きさに見えるかもしれません。実際のF28RCVのサイズ:460×1200(単位:mm)に対してココタス C08VCCV380×460(単位:mm)ですので、大きさ自体も1/3程度となり、小空間の設置の際にもそれほど影響しないのではないでしょうか。

(上記のサイズは室内機本体のサイズではなく、化粧パネル(天井面に露出している吸込口、吹出口、受光部などを含む部分。どちらの機種も写真の白い部分とご判断ください。)のサイズです。天カセエアコンの設置の場合、化粧パネルの端から一定の距離以上、物がない状態にする必要があります。)

 

それでは脱衣所以外にどのような場所への設置が考えられるでしょう。

①ウォークインクローゼット

②廊下

③洗面所

等、他にもご家庭内の小空間は思い当たりませんでしょうか?

 

「ココタス」は小空間での設置に適した機械であることは間違いないのですが、設置に関して問題が全くないわけではありません。

問題点を二つ上げてみます。

 

①マルチエアコン専用の室内機

マルチエアコンとは聞きなれない言葉かもしれません。

一般的にルームエアコンは室外機と室内機が11のペア機が多いと思います。マルチエアコンは1台の室外機に複数の室内機を接続するタイプのエアコンです。

メリットは室外機が1台なので機器購入の費用が抑えられる、室外機の設置スペースがあまり取れない場合に便利、などがあります。

逆にデメリットは室外機が故障すると複数のエアコンが一度に使用できなくなる、などがあります。

「ココタス」はマルチエアコン専用の室内機なので、「ココタス」だけでの設置は出来ず、少なくともあと1台以上の室内機を別途設置する必要があります。

 

②天カセエアコンの工事の手間

天カセエアコンの工事をする際には天井に穴をあけ、その中に室内機を据え付けるといった工事が必要になります。一般のご家庭でよく使用されている壁掛エアコンと比較して工事の手間が増えることが想像されます。

 「ココタス」の脱衣所への設置に関してはお風呂場のリフォームと合わせて行うと、工事の手間の部分が少し解消されるかもしれません。

それ以外の場所への設置もご自宅のリフォームに合わせてされると工事が簡略化されるかもしれません。ご自宅のリフォームを検討されているお客様は併せて「ココタス」の導入もご検討されませんか?

 

室内機のカラーバリエーションが豊富

ダイキン 2018HVAC展

 

2018年5月23日、24日の両日大阪南港ATCホールで開催された2018HVAC展にお邪魔しました。

 

多くの来訪者の中、ダイキンさんの新製品について商品の展示、説明、セミナーなども開催され、非常に参考になりました。

 

その中で以前から興味はあったのですが、目を引いた商品を順次ご紹介いたします。

 

第一回目は「risora」です。

「risora」のTVCMも放送されていますので、ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ず

 

まず目を引くのが室内機のカラーバリエーションの豊富さ。

ダイキンさんのルームエアコンは室内機の色は「ホワイト」又は「ベージュ」だけでしたが、上のように7種類のラインナップがあります。

 

ご自宅の壁紙やインテリアと合わせて色を選択できるというのはうれしいですね。

(色によっては注文から納品まで時間を要するもの(ツイルゴールド、ソライロ、フォレストグリーン)もありますので、ご注意ください。また、室内機の色と記載しましたが、上記の色は前面パネルの色です。本体色はラインホワイト、ファブリックホワイトは「ホワイト」、それ以外は「ダークグレー」で統一されています。)

 

次に機械の薄さです。

最近のエアコンは室内機が大きくなって来ている傾向があるように思われます。「risora」の特徴の一つとして室内機の薄さが挙げられます。

「risora」は製品の寸法が295×798×185(高さ×幅×奥行)です。同じダイキンさんの「うるさら7」は295×798×370(高さ×幅×奥行)ですので、半分の薄さということになります。

あまり室内機が厚いと存在感が出すぎて室内の雰囲気に馴染まないと感じられる方も、この薄さであればそれほど気にならないのではないでしょうか。

(「risora」の奥行185mmは運転停止時のサイズです。「risora」は運転時に前面パネルが開きます(せり上がります)ので、その際の奥行は225mmです。)

 

次に機能の豊富さです。

ダイキンさんの壁掛けルームエアコン最上位の機種に「うるさら7(RXシリーズ)」、次にAXシリーズ、その次にFXシリーズというのが従来の順位でした。

今回の「risora(SXシリーズ)」はAXシリーズの次、FXシリーズより上位のモデルとされています。

実際は「risora(SXシリーズ)」と「FXシリーズ」とは機能的に大きな違いはありませんが、いくつかの面で違いがありますので、具体的にご紹介いたします。

①時刻設定入切タイマー

「risora(SXシリーズ)」では時刻設定入切タイマーが使用できますが、「FXシリーズ」では時刻設定入切タイマーの機能がありません。

時刻設定入切タイマー:具体的な時刻を設定し、エアコンの運転を入り切り出来るタイマー機能。これに対して「FXシリーズ」に搭載されているタイマーは「ワンタッチ入タイマー」「ワンタッチ切タイマー」となり、1時間~12時間の範囲内で設定し、その時間が経過すると運転が入る、切れる、というものです。「risora(SXシリーズ)にも一定時間の経過後に自動的に運転が入る、切れるタイマーの機能があります。「risora(SXシリーズ)」の設定時間の範囲は30分~12時間です。

②人・床温度センサー

「risora(SXシリーズ)」には人・床温度センサーがありますが、「FXシリーズ」にはありません。「risora(SXシリーズ)」では人感センサーで室内の人の居場所を検知すること、床温度センサーにより垂直気流を使用時に床温度を検知することが出来ます。

人感センサーで室内の人の居場所を検知する機能を使用し、消し忘れ防止の機能も使用することが出来ます。

③モニター入切

「risora(SXシリーズ)」では室内機本体の表示ランプを「明・暗・切」の3段階で調整出来ます。就寝時に室内機のランプの光が気になる場合に有効な機能です。

④垂直気流

ダイキンさんのエアコンの最近新たに搭載された機能に垂直気流というのがあります。文字通り真下に風を吹き出す機能です。例えば暖房運転時に垂直気流により足元から温めるなどの効果が期待できます。「risora(SXシリーズ)」では暖房運転時にのみ垂直気流の機能があります。(「RXシリーズ」「AXシリーズ」では冷房運転時にも垂直気流の機能があります。)

⑤フィルター自動お掃除

こちらについては逆に「risora(SXシリーズ)」に搭載されておらず、「FXシリーズ」には搭載されています。

 

機能に違いがありますが、メーカー希望小売価格は「risora(SXシリーズ)」と「FXシリーズ」では同じです。(前面パネル色:ツイルゴールド、ソライロ、フォレストグリーンは1万円高くなります。)

 

 

デザイン性のみならず、機能面でもフルスペックではないものの、便利な機能を搭載したモデルです。エアコンの購入、入替を検討されている方は「risora」を選択肢に入れてみませんか?

給湯高圧異常

高圧異常に続いて今回は給湯高温異常です。火傷などの危険性のあるエラーです。

給湯温度の高温検知:台所、シャワーなどの給湯温度が高温と検知

説明

エコキュートは深夜の時間帯にお湯を沸き上げますが、タンク内には高温のお湯を沸き上げます。タンク内の高温のお湯に水道管の低温の水を混ぜることによってリモコンで設定した温度のお湯を給湯します(例外あり。)

給湯温度は温度センサーで検知し、設定温度と同じであるかの確認をしますが、何らかの事情で給湯の温度が高温を検知したときに表示されるエラーです。このエラーが表示されている間はカラン、シャワーなどからの給湯が出来なくなる場合が多いです(フルオート、オートの場合、浴槽への給湯やふろ自動は使用可能です。)

 

対策

上の説明の通り、給湯の温度が高温であると検知したエラーですので、基本的には速やかに工事店、販売店、メーカーへのご相談をお勧めします(火傷などの恐れがあります) 。どうしてもお湯を使用する必要がある場合、ご使用の機械の取扱説明書にエラー表示の際のリセット方法が記載されていればその方法にしたがってエラーをリセットします(記載がない場合は漏電遮断器、ブレーカーを落とし、1分間ほど放置し入れ直します。)

その後、お湯の出るカランやシャワーから適切な温度のお湯が出るか確認して下さい。ただし、直接お湯に触れるのではなく、耐熱性のある容器でお湯を受けるようにしてください(火傷の防止のため) 。お湯を出すとエラーが再表示する、又はエラーは出ないが設定温度よりも高温のお湯が出る場合はお湯の使用をお控えいただき、機械を設置した工事店、お買い求めの販売店、若しくはメーカーに対応を相談します。

 

エラーコードの例

ダイキン C15 (シー·イチ·ゴ)

日立 Er 14 (イー·アール·イチ·ヨン)

パナソニック H87 (エイチ·ハチ·ナナ)

 

他のメーカーは機種によりエラーコードが異なる場合がございます。

 

――――――――――――――――――――――――――――――

弊社ではお客様に安心してお使いいただくために、お客様からのご希望、

またはお困りごとなどに全力で対応させて頂きます。

不具合がたびたび起こる・・・経年にて調子が悪い・・・など。

ご不明、お困りの点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

早急に対応させて頂きます。

 

お見積りは無料です!お気軽にお問合せくださいませ。

 

株式会社カンテック  0120-264-910

――――――――――――――――――――――――――――――

【大阪本店】〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番2号

【富山営業所】〒930-0052 富山県富山市五番町5-6 河上ビル1階

――――――――――――――――――――――――――――――

吐出管温度センサー

吐出管温度センサー異常:圧縮機から出た冷媒の温度を測定している温度センサーの動作不良

 

説明

少し前に「吐出管温度異常」というエラーについて説明しました。吐出管(圧縮機からの出口)の冷媒の温度が高すぎると検知したエラーでした。今回の吐出管温度センサー異常というのは、その出口の冷媒の温度が適正かどうか判断するための部品の不具合というエラーです。

「吐出管温度異常」の所で運転状態を人間の健康状態になぞらえて体温や血圧を測るのと同じようなものと説明しました。これに倣って説明しますと、「吐出管温度異常」は体温が高すぎる状態、今回の吐出管温度センサー異常は体温計が壊れている状態という表現がピンとくるかもしれません。

原因として考えられるのは、吐出管温度センサー自体の異常、吐出管温度センサーから情報を受けている基板の不具合などが考えられます。また、吐出管温度センサーはヒートポンプの基板に刺さっているのですが、これが何らかの影響で外れてしまっている場合も考えられます。

 

対策

ご使用の機械の取扱説明書にエラー表示の際のリセット方法が記載されていればその方法にしたがってエラーをリセットします(記載がない場合は漏電遮断器、ブレーカーを落とし、1分間ほど放置し入れ直します)。

漏電遮断器の入切でも改善しないような場合は機械を設置した工事店、お買い求めの販売店、若しくはメーカーに対応を相談します。

「吐出管温度異常」と違い、吐出管の温度が実際に上がりすぎているということは考えにくく(絶対にとは言えませんが)、説明の項で示した部品の不具合、脱落などが原因の可能性が高く、凍結、水漏れ、冷媒系統の不具合などの影響はほとんど否定できると思われます。

 

補足

全メーカー共通のことか分かりませんが、このエラーが表示される判断基準として温度センサーからのデータが通常ではありえないような数値を検出した時というのを聞いたことがあります。このようなありえない数値を検出した場合、機械は部品がおかしいと判断するのですが、故障の度合いによってはあり得る数値ではあるが、実際の数値と異なる数値を情報として検出する場合があります。この場合機械は部品の不具合という判断ではなく、温度がおかしいと判断し、部品の不具合のエラーではなく別のエラーとして検出されることもあるようです。

 

エラーコードの例

ダイキン    J3(ジェイ・サン)

日立      HE11(エイチ・イー・ジュウイチ)

パナソニック  F40(エフ・ヨンジュウ)

他のメーカーは機種によりエラーコードが異なる場合があります。