電気温水器にかかる電気代について

気になるコスト

電気温水器を導入したいけど、電気代が気になる人も多いのではないでしょうか。
24時間必要な時に温かいお湯が出る電気温水器は、とても便利で欠かせないものですが、電気の力を利用して沸かす機器であるため、電気代が高くなってしまうのではないかと心配になるものです。
ガスや灯油を利用した給湯器もありますが、電気温水器はこれらの給湯器よりもコストが安く済むと言われています。
なぜなら、単価が安い深夜の時間帯にお湯を沸かすからです。
そのため、電力の消費量が多くても電気代が抑えられるのです。
水回りの中で、最もお湯を使うところはお風呂場だと言われています。
家族の人数が多いと使用量が多くなり、湯量が足りなくなることもありますが、電気温水器があれば必要なだけコストを抑えて使うことができるのです。

3つの種類

電気温水器にも3つの種類があります。
それぞれ特徴が異なるため、生活にあったものを選ぶことが大切です。
種類の一つはフルオートタイプです。
これは3つの種類の中でも機能が充実しています。
例えば、ボタンを押すだけでお湯はりや追い焚き、足し湯などができます。
また、自動でお湯の状態を感知してくれるため、常に設定したお湯の温度を保つことが可能です。
メーカーや機器によっては配管自動洗浄機能がついており、自分ではお掃除ができない部分までメンテナンスをしてくれるため、手間が省けます。
しかし、他の種類よりも電気代が高くなる傾向にあるため、不要な機能はオフにしましょう。
二つ目の種類はセミオートです。
これはフルオートよりもシンプルな機能が搭載されたもので、基本的には人の手で操作をします。
例えば、お湯の量が足りなくなった時はボタンを押して給湯をするなどです。
自動で足し湯や追い焚きしてくれるわけではありませんが、コスト削減にはつながります。
三つ目は給湯専用タイプです。
蛇口をひねってお湯を出し、浴槽に十分なお湯がたまったら蛇口を自分で締める必要があるため、手間がかかります。
しかし、節水など調節がしやすいため、便利な機能がいらない、自分で節水対策をしたい人におすすめです。