NEWS

エコキュートってなんですか?

エコキュートQ&A

 

エコキュートとはなんですか?

自然冷媒を使って空気中より熱を効率よく集めてお湯を作る給湯システムの愛称です。

従来の電気温水器に比べ、環境に配慮した経済的な給湯システムです。

 

 

電気温水器との違いはなんですか?

エコキュートは高効率なヒートポンプと割安な夜間電力を組み合わせることにより、電気代が電気温水器の約3割程度となります。

※地域・電気料金契約などにより異なる場合があります。

 

 

どうして電気代が安くなるのですか?

エコキュートは基本的に電気代が昼間よりも約70%も割安になる夜間にお湯を沸かし、次に使う時のお湯を貯め、翌日ご使用頂くことで、電気代をおさえる給湯システムです。

さらに、効率がよいヒートポンプシステムと組み合わせることで、給湯にかかる電気代を節約することができるのです。

※各電力会社により、電気代が異なります。

※各電力会社との電気契約が必要です。

 

 

運転音が心配なのですが大丈夫ですか?

ご安心ください。

エコキュートは静音設計で低運転音の38~40dBを実現しています。

これは図書館なみの静かさです。

 

 

他の給湯器と比べてお湯の勢いはどうですか?

エコキュートは高圧力タイプですので、快適にお使い頂けます。

また、2階のシャワーにもお使い頂けます。

3階でのシャワーやお風呂※1にも対応できる高圧パワフル給湯タイプもあります。

※1 風呂水位センサーが必要です。

 

 

残り湯の再利用について。「追いだき」「高温たし湯」お得なのはどちら?新しく湯はりをするのはどう?

残り湯の状態によって異なります。

人肌程度のあたたかさがある場合「追いだき」がお得です。

水ほどに冷えている場合には、残り湯を浴槽アダプターの上まで抜き、「高温たし湯」をするほうがお得になります。

高温たし湯がない機種の場合には、残り湯を抜いて新しく湯はりをするほうがお得になります。

 

 

ヒートポンプユニットから水が出る。ヒートプユニットの下がぬれている。

エコキュートは熱交換をしてお湯を沸かしています。

運転中は温度、湿度によって、機器の背面フィン部に結露することがあり、結露した水がドレン口から出ます。

 

また冬場は結露した部分が凍り、霜になることがあります。

霜が付着すると霜を溶かすための霜取り運転を行いますが、その際溶けた水が同様にドレン口から排水されます。

故障ではありません。排水が気になる場合には、ホースを接続して排水口などへ導く工事もできます。当社までご連絡ください。

  • 寒冷地の場合には、排水工事はできません。

(ホース内部でドレン水が凍りつくおそれがあり、故障の要因となります)

 

 

台所とお風呂で違う温度のお湯を使うことはできますか?

はい、できます。エコキュートや自動湯張りタイプの電気温水器には、「ツイン湯温コントロール」という機能があり、「蛇口給湯用」と「ふろ湯張り用」の混合弁がそれぞれ独立して働くので、例えばシャワーと湯張りで違う温度のお湯を同時に使えます。

 

 

初期費用・頭金はいくら必要ですか?

初期費用・頭金は一切いただいていませんのでご安心下さい。

 

 

オール電化住宅で火を使わない

オール電化住宅で火を使わない、快適で安心な暮らし

――――――――――――――――――――・

オール電化住宅では、石油やガスなどを燃やしません。つまり「火」を使わないので、火災などの心配が少なくなるのが第一のメリットです。

小さいお子さんなどがいるご家庭では、キッチンなどの火まわりは何かと心配。何かいたずらをしてしまって火傷をしては大変です。万一、地震などの災害時にも、ガス漏れや引火などの心配が少なく、快適で安心な暮らしを実現できます。

 

 

揚げ物も安心、オール電化でおいしい料理ができます

――――――――――――――――――――・

「電気ヒーターでは火力が心配」という方もいらっしゃると思いますが、IHクッキングヒーターの火力は、以前の電熱線などを使った方式とは雲泥の差。お湯などもとても早く沸きますし、超トロ火から高火力まで調節も自由自在です。電気製品ならではの、温度設定・タイマー調理なども行えるので、かなり便利。「電気ヒーターでは火力が心配」という方もいらっしゃると思いますが、IHクッキングヒーターの火力は、以前の電熱線などを使った方式とは雲泥の差。お湯などもとても早く沸きますし、超トロ火から高火力まで調節も自由自在です。電気製品ならではの、温度設定・タイマー調理なども行えるので、かなり便利。

 

 

オール電化のIHならお掃除が楽

トッププレートは凹凸がないので、お手入れも楽々行えます。

 

 

お部屋の空気もキレイ、環境に優しいエコロジー設計

――――――――――――――――――――・

「オール電化」にすると、暖房や調理器具からの燃焼ガスや水蒸気の排出が少なく、いやな結露もほとんどおきません。そのため、お部屋の中の空気をいつもクリーンに保つことができるので、現代の高気密・高断熱住宅との相性は抜群です。 また、エコキュートなどを使用したオール電化住宅では、燃焼ガスを外に排出することもありません。ガスなどの給湯器は家の外に設置されている場合がほとんどなので、普段はあまり気にならないかもしれませんが、燃料を燃やすことで毎日少しずつCO2を含んだ排気ガスを外に放出しているのです。 地球の環境問題や、CO2をはじめとした温室効果ガスによる温暖化現象が問題になっている昨今、生活から出るCO2排気を少しでも減らしてみませんか? 電気は非化石エネルギーからも作られているので、オール電化に替えることで、地球の環境に貢献できることになるのです♪

 

電気温水器・エコキュートの故障、修理の事なら

電気温水器・エコキュートの故障、修理の事なら 富山エコネットへ!

富山エコネット

 

電気温水器・エコキュートのプロ 富山エコネットが無料で訪問・見積りを致します。
お気軽にご相談下さい。

年中無休・迅速対応致します!
0120-399-105
24時間365日休まず営業しております

※対応エリアは富山県全域です。
※無理な営業は致しませんのでご安心下さい。「ご相談のみ」のお電話大歓迎です。「HPを見た」とお電話を下さい!

【富山エコネットの3つの特徴】
POINT1:全ての メーカーに対応 故障修理、交換が可能です。
10,000件以上の対応実績がございますので安心してご依頼頂ければと思います。
POINT2:即対応
電話は24時間365日対応しております。ご連絡を頂きましたら、お客様の都合の良い日にすぐにお伺いさせて頂きます。
POINT3:無料

出張、診断、見積。実際に修理や、交換がなければ費用は一切無料です。
――――――――――――――――――――・
【問い合わせから契約までの流れ】

WEBサイトから 問い合わせ
まずは、今すぐお電話を下さい。連絡先 0120-870-489

出張修理or 見積もり
お客様のご都合の宜しい日時にお伺いさせて頂き、状況を確認させて頂きます。

契約
御見積内容を明示させて頂き、問題が無ければ御契約になります。

工事
修理もしくは、交換対応を実施致します。
――――――――――――――――――――・
【お客様の声】
・とても丁寧で、説明も分かりやすく、仕事が早くスムーズに終わりました。
とても満足しております。

・今後、何か不具合の事が起きた場合またお願いしたいと思います。

・サイトでランキングの上位であり、金額もわかりやすかった。当日の工事担当の方も親切で丁寧な説明をして下さり、安心しておまかせすることができました。

・電話の対応も実際の対応も良かったです!
これからも永いおつきあい、よろしくお願い致します。
――――――――――――――――――――・

富山エコネット

電気温水器・エコキュートの故障、修理の事なら 富山エコネットへ!
年中無休・迅速対応致します!
0120-870-489

新電力のメリット

新電力のメリット

 

安心その1:従来通りの安定供給

新電力は、一般電気事業者(関西電力や北陸電力)を託送供給に関する契約を締結しており、既存の送電線・変電所の設備を通じてお客様に電力を供給しております。

また万が一、新電力の送電所に不足の事態が発生した場合には、一般電気事業者から代替電力の供給を受ける契約も締結しているので、電力供給の安定性は全くかわりません!

 

安心その2:設置費用一切なし

高圧(50kw)以上のお客様であれば、今より安い電気料金が実現出来ます。

 

安心その3:初期投資、その他の手数料の費用負担はありません!

お見積もりにあたり、必要な情報は「1年間分の電力使用データ」の実績のみ。

電気の供給元を変更する際の初期投資、その他手数料の費用負担は一切ありません。

 

 

企業様からの問い合わせが殺到しています!!

ビルオーナー様·マンションオーナー様(各管理会社含む) ·商業施設様

商業ビルスーパー様(複数店) ·工場·病院·介護施設·倉庫·アミューズメント·各種店舗様

既に電力コストの見直しをお考えの企業様は 今すぐご連絡ください!!

 

 

新電力、よくあるご質問

 

Q新電力へ切替えると、電力料金は安くなりますか?

A.必ずしも安くなりません。お客様の電力使用状況によります。

弊社では事前に「1年間分の電力使用データ」の実績データを確認させて頂き、削減料金をご提案致します。

 

Q新電力に切替えても停電など信頼性は低下しませんか?

A.電気は一般電気事業者(関西電力・東京電力など)送電網を経由して送電され、新電力発電設備で異常があっても新電力と電力会社とのバックアップ契約により電力会社から供給されます。

電気の質・安定性、また安全性は従来と一切変わりません。

 

Q新電力の切替えに費用はどれくらいかかりますか?

  1. 現在使用の高圧受電設備をそのまま使用しますので設備費用は一切かかりません。

 

Q新電力が運営できなくなった場合は?

A.新電力が運営できなくなった場合は、契約を一般電気事業者(関西電力など)に戻していただくか、他の新電力へ契約を切り替えます。この場合も停電などは発生致しません。

 

Q弊社が運営できなくなったら?

A.送電契約はお客様と新電力との直接契約になります。弊社が運営できなくなってもお客様に迷惑はお掛けしませんのでご安心下さい。

 

Q新電力が運営できなくなったら?

A.新電力は電力会社と送電委託契約をしています。この契約に基づいて、万一の時も電力会社が電力供給をバックアップします。

 

 

 

メンテナンスは無料

エコキュートメンテナンス

他社購入でも無料で対応致します!お気軽にお問合せください!

――――――――――――――――――――・

【 メンテナンス項目】

①逃し弁を開けると、水はしっかり流れるか。

②本体から水漏れがないか。

③ストレーナーに汚れはないか。

④貯湯タンク・ヒートポンプユニット間の配管・継手から水漏れはしていないか。

⑤貯湯タンク・ヒートポンプユニットからの音は正常か。

⑥漏電遮断器は正常に作動したか。

⑦台所リモコン・風呂リモコンの時間はずれて台所リモコン・風呂リモコンの使用量を確認し、設定に問題はないか。

⑧台所リモコン・風呂リモコンの使用量を確認し、設定に問題はないか。

⑨風呂アダプターの掃除はしたか。

⑩転倒防止確認は行ったか。 などを、 充分にチェック致します。

 

――――――――――――――――――――・

家の車を購入して、車検や各種メンテナンスをまったく受けない状態で乗り続ける方はいらっしゃいませんよね・・・。

定期的なオイル交換やワイパーの交換など、様々なヶ所をお手入れして快適に使い続けていくためにはメンテナンスが必要です。

 

これはエコキュートに関しても、同じことが言えるのではないでしょうか。

なるべく長くより良い状態で快適に使うには、日常のメンテナンスがとても重要となります。それではどのようなメンテナンスをいつ行うのかについて、説明致します。

 

そもそもエコキュートは水をお湯に変えている機械なので、タンク及び配管が汚れないと考えていらっしゃる方が多いようです。

ところが、水道水には純粋なお水が流れているわけではなく、様々な不純物が含まれております。

その不純物が毎日使用していくうちに沈殿物としてタンク内にたまっていきます。

またお風呂のお湯を循環させて使用しているお宅の場合は、その様々な汚れがフィルターで目詰まりを起こす場合もあります。

 

溜まってしまった沈殿物やフィルターの汚れを取り除かないで使用を続けていますと、エコキュートのタンクや配管の状態がどんどん悪くなります。

その結果、エコキュートの効率が悪化してくるという結果になります。

場合によっては故障に繋がることも考えられますので、それを防ぐためには日頃のメンテナンスが最も重要になります。

 

 

タンク内のお湯や水を非常用水として使用

災害時などに地域の水道管に問題が発生。しばらくの間水道が使用できない。

エコキュートを本来の目的で使用するのが一番ですが、場合によってはタンク内のお湯や水を非常用水として使用することが出来ます。その方法をまとめました。

万が一の時に参考にして下さい。

 

――――――――――・

【非常時にエコキュートから取水する方法】

災害などの非常時にエコキュートから取水し、生活用水として使用する方法をご紹介します。

操作する箇所の名称や操作方法、必要なものなど、詳細な部分で異なる点はありますが、大体の流れは同じですので、以下に説明致します。

 

※災害などで水道が使用できない場合にエコキュートのタンクの中のお湯(水)を生活用水として使用する方法

 

1·漏電遮断器(電源レバー)をOFFにする

2·給水止水栓(給水元栓、給水専用止水栓など)を閉める

3,逃し弁レバーを上げる

4,取水用のホースを取付ける(ホースは市販のものを用意する場合、購入時に同梱されている場合があり、機種によってはホースが必要ない場合もあります)

5·取水栓を開ける(開ける方法はメーカー、機種によって異なります。機種によっては取水栓がなく、逃し弁レバーを上げた段階でお湯(水)が出てくる場合もあります)

6,お湯(水)を取る

 

お湯(水)を使い終わったら、

7,取水栓を閉じる(5と同様に取水栓の操作が必要ない場合もあります)

8,逃し弁レバーを下げる

 

流れは以上です。

注意点として

  1. 濡れた手で漏電遮断器に触れない(感電の恐れ)
  2. 熱いお湯が出てくる場合があるのでやけどにやけどに注意する。
  3. 飲用には使用しない(やむを得ず使用する場合は煮沸する。)などが挙げられます。

 

また、非常用水としての使用の必要がなくなり、再度エコキュートとして使用する場合にはタンクの中を満タンにする必要があります。

その方法も取扱説明書に記載がありますが、お分かりにならない場合、販売店やエ事店に相談されることをお勧め致します。

 

 

 

知って得するオール電化

知って得するオール電化

 

最近よく耳にする「オール電化」。火を使わない「IHクッキングヒーター」のイメージくらいはあっても、実際にどんな仕組みになっているのか、今ひとつ理解していない方も多いのではないでしょうか?

 

オール電化システムの中心にあるのが「エコキュート」という製品。

エコキュートは、自然の中に存在する熱(空気熱)を上手に利用してお湯を沸かすという、実に画期的なシステムなのです。空気が持つ熱を取り込み、さらに電気エネルギーで圧縮することによって高温にする「ヒートポンプ」という仕組みを使ってお湯を沸かしているのです。

単純な電熱線によるヒーター効果ではなく、空気を圧縮するために電気エネルギーを使用する程度なので、一般的にイメージされるほどの電力を必要としません。

使用する電気エネルギーに対して熱量はなんとその3倍以上! 

熱変換の効率がこれだけいいので、従来の燃焼式の給湯器などと比べて、

80%の省エネにもなるのです。このエコキュートで沸かしたお湯は、

お風呂やキッチンの給湯に使用できるだけでなく、床暖房システムなどにも応用できます。

 

環境に配慮しながらも、ご家庭の光熱費まで抑えられます。

光熱費の無駄をなくす、夜間は割安プランで光熱費の大幅ダウン

 

オール電化に対して、電気代がとても高くなるようなイメージを持たれている方も多いと思われます。

でも、それは大きな誤解です!

ほんの少し ちょっとの工夫をすることで、最終的には光熱費を大幅に下げることも可能です。

まず、ガス、石油、電気と分かれている光熱費を、電気だけに一本化できるので、いわゆる「基本料金」などのコストが大幅に下げられます。

毎月の請求は、電気代の基本料金と、使用した分の使用料金のみ。明細も1つで済むので、光熱費の管理も楽になります。

 

オール電化に最適な料金メニュー

 

毎日使う電気料金も、ちょっとした工夫でずいぶん安く抑えることが可能となります。

電気料金に、いくつかの料金メニュープランがあるのをご存じでしょうか?

 

家庭に見合ったオール電化向けの電気プランを選びましょう!

 

各電力会社ごとに、オール電化向けの料金プランがあります。

電力会社によってはオール電化向けプランが用意されているところもあります。

 

どのプランも安い深夜料金が適用されることに変わりはありませんが、

オール電化の中でも少人数世帯向けのご家庭のプランや、世帯人数が多く電気をたくさん使うご家庭向けのプランがあります。

 

今のご家庭の電気を使う量や生活に合った料金プランを契約すると電気代を節約できます。

 

 

オール電化の導入をお考えの人へ

 

「オール電化の光熱費ってどれくらい?」と、オール電化を考えていらっしゃるのではないでしょうか。

オール電化の導入をお考えの人は、オール電化の施工販売業者への相談や、見積もりをもらうことをおすすめします。

 

サイトも相談・見積もりは無料で行っていますので、オール電化をお考えの人は、

ぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

 

電気の使い方

電気の使い方

深夜の安い時間でお湯を作るエコキュート。

夜作ったお湯を、日中使うことで、光熱費の削減が可能となります。

以下の使用を工夫すれば、昼間の電気使用が軽減されるので、大幅な光熱費の削減が可能となるわけです。

更に、現在電気の使用量が夜間に集中しているご家庭(例えば共働き等)なら、

削減効果は非常に大きくなります。

 

~夜間電力を利用した節約例~

1)携帯の充電は夜間で!

2)タイマー式の洗濯機は、夜の洗濯に切替え、朝6時50分完了に!

3)炊飯器のタイマーは朝7時前の炊き上がりで!

4)使用しないコンセントは抜く!

5)テレビの主電源も切る!

6)ポットでお湯を沸かさない。使わない。(IHクッキングヒーターを使う)

7)昼間は使わないように心掛ける!

等々

 

他にもこんなふうに節約されているお宅があります!

↓↓↓

■タイマー機能がついている家電の製品は、

可能な限り 夜11時~朝7時に使う。

乾燥機、炊飯器、洗濯機、エアコン、ファンヒーター、床暖房、照明器具、などなど・・・

家電製品のタイマー機能をこまめに上手に使って節約しましょう!

 

■電気製品の充電はなるべく深夜時間帯に行う。

携帯電話、パソコン、ひげそり、電動歯ブラシ、デジカメ、デジタルビデオのバッテリーなど、

充電しなくてはならないものは深夜の時間帯に充電しましょう。

携帯電話のように家族でたくさんの台数を所有する製品は、家族全員が寝る前に充電することで

電気を節約できます。

 

■深夜電力を利用できる給湯システムを使用する。

家庭の給湯システムで、深夜電力を利用できるのは電気による給湯システムです。

 

試算値

メーカー調べによると、一般的なご家庭の月々の光熱費(ガス代+電気代)は18,000円だそうです。

オール電化にした場合、ガス代は勿論ゼロ円となりますので、

エコキュート+IHクッキングヒーター-電気の賢い使い方で月々の光熱費は10,510円と、

約7,500円もお得になります。

 

光熱費の使い方はご家庭様により様々です。

弊社では、ご家庭に合わせたオール電化切り替えのご提案を行っております。

当然、ご家庭から負担を出さずに切り替えが可能ですのでご安心下さい。

お手元にガス代、電気代の検針票をご用意の上、下記申し込みフォームにてお問い合わせ下さい。

弊社スタッフが親切・丁寧に対応させていただいきます。

 

 

 

太陽光ってなんですか?

 

 

電力会社によって売電(自家発電して消費できずに余った電気は電力会社に売る事ができます)価格に違いはありますか?

売電価格は、国策として国が定めた価格となりますので、電力会社による違いはありません。

 

売った電力代金の受け取り方法はどのようになるのですか?

売電の入金は銀行振込です。買電と売電は相殺されず、個別に扱われます。

 

太陽電池の発生電圧は季節によって変動しますか?

はい。冬季は、夏季より若干電圧が上がります。また日射量によっても若干変動するため、常に太陽電池の最大出力が取り出せるようパワ-コンディショナ内で監視・追従制御をしております。

 

方位、傾斜角により発電量はどの程度変化するのですか?

日本では、真南の緯度角程度が最も有利です(東京の場合、30°~35°程度)。例えば、20°と30°の発電量の差は約1~2%程度です。真東、真西向きに設置しても真南に比べて、約15%程度の発電量低下となりますが、十分に使用できる方位です。

 

原則的には最大の発電量が得られる方位、角度に太陽電池モジュールを設置しますが、外観や構造 (耐風圧など)や経済性などを考慮して、必ずしも発電量が最大になる条件で設置されるとは限りません。 屋根など既存の場所に設置する場合にはその設置する場所に合わせた方向、方位、角度に設置するのが一般的です。設置角度は屋根勾配に対して水平に設置するのが基本的です。 陸屋根の場合は風圧荷重も考慮して、20度の傾斜の架台を用意しております。

 

メンテナンスの必要はありますか?

いいえ。メンテナンスは特に必要ありません。しかし、長くお使いいただくためには、4年に1度の定期点検をお勧めします。

《参考》電気事業法で4年毎の定期検査が義務付けされていますが、報告の義務付けはありません。

 

発電状況は確認できますか?

はい。パワーコンディショナ本体及び、カラーモニター(オプション)で確認できます。

運転状態、現在の発電電力、積算発電量に加えカラーモニターでは買売電量や、CO2排出量等も確認出来ます。

 

kW(キロワット)とkWh(キロワットアワー)の違いは何ですか?

「kW」は、瞬間的な発電量を表わし、「kWh」は1時間、1日、月間など発電積算量を表わします。たとえば3kW発電が2時間続けば、3kW×2時間=6kWhの発電量となります。

 

一軒あたりどの程度の太陽電池容量が必要ですか?

個々の家庭における電力消費量は、その地域も含めた生活形態等により大きく異なりますので、標準的な例として説明します。家庭エネルギー統計年報よると、一般家庭の平均年間消費電力量は約4,500kWhです。この場合には、3.8~4kW程度の太陽電池を設置することで、使用電気の量をほぼ賄うことが可能です。

 

操作は難しくないですか?

はい。難しくありません。

日の出、日の入、天候状態に合わせて自動運転する為面倒な操作はありません。また売電、買電も自動的に行われます。

 

曇りの日や雨の日も発電しますか?

はい。発電します。

晴れの日よりは少ないながらも発電します。曇りでは晴天の1/3~1/10、雨天では1/5~1/20になります。

 

地震などの災害時には使えるのですか?

はい。使用出来ます。

停電になってもパワーコンディショナの自立運転機能により、太陽光が当たっていれば系統と完全に切り離した上で、電力が使用できます。(最大1.5kW)

 

太陽光よくあるご質問

太陽光Q&A

 

電力会社によって売電(自家発電して消費できずに余った電気は電力会社に売る事ができます)価格に違いはありますか?

売電価格は、国策として国が定めた価格となりますので、電力会社による違いはありません。

 

 

売った電力代金の受け取り方法はどのようになるのですか?

売電の入金は銀行振込です。買電と売電は相殺されず、個別に扱われます。

 

 

太陽電池の発生電圧は季節によって変動しますか?

はい。冬季は、夏季より若干電圧が上がります。また日射量によっても若干変動するため、常に太陽電池の最大出力が取り出せるようパワ-コンディショナ内で監視・追従制御をしております。

 

 

方位、傾斜角により発電量はどの程度変化するのですか?

日本では、真南の緯度角程度が最も有利です(東京の場合、30°~35°程度)。例えば、20°と30°の発電量の差は約1~2%程度です。真東、真西向きに設置しても真南に比べて、約15%程度の発電量低下となりますが、十分に使用できる方位です。

 

原則的には最大の発電量が得られる方位、角度に太陽電池モジュールを設置しますが、外観や構造 (耐風圧など)や経済性などを考慮して、必ずしも発電量が最大になる条件で設置されるとは限りません。 屋根など既存の場所に設置する場合にはその設置する場所に合わせた方向、方位、角度に設置するのが一般的です。設置角度は屋根勾配に対して水平に設置するのが基本的です。 陸屋根の場合は風圧荷重も考慮して、20度の傾斜の架台を用意しております。

 

 

メンテナンスの必要はありますか?

いいえ。メンテナンスは特に必要ありません。しかし、長くお使いいただくためには、4年に1度の定期点検をお勧めします。

《参考》電気事業法で4年毎の定期検査が義務付けされていますが、報告の義務付けはありません。

 

 

発電状況は確認できますか?

はい。パワーコンディショナ本体及び、カラーモニター(オプション)で確認できます。

運転状態、現在の発電電力、積算発電量に加えカラーモニターでは買売電量や、CO2排出量等も確認出来ます。

 

 

kW(キロワット)とkWh(キロワットアワー)の違いは何ですか?

「kW」は、瞬間的な発電量を表わし、「kWh」は1時間、1日、月間など発電積算量を表わします。たとえば3kW発電が2時間続けば、3kW×2時間=6kWhの発電量となります。

 

 

一軒あたりどの程度の太陽電池容量が必要ですか?

個々の家庭における電力消費量は、その地域も含めた生活形態等により大きく異なりますので、標準的な例として説明します。家庭エネルギー統計年報よると、一般家庭の平均年間消費電力量は約4,500kWhです。この場合には、3.8~4kW程度の太陽電池を設置することで、使用電気の量をほぼ賄うことが可能です。

 

 

操作は難しくないですか?

はい。難しくありません。

日の出、日の入、天候状態に合わせて自動運転する為面倒な操作はありません。また売電、買電も自動的に行われます。

 

 

曇りの日や雨の日も発電しますか?

はい。発電します。

晴れの日よりは少ないながらも発電します。曇りでは晴天の1/3~1/10、雨天では1/5~1/20になります。

 

 

地震などの災害時には使えるのですか?

はい。使用出来ます。

停電になってもパワーコンディショナの自立運転機能により、太陽光が当たっていれば系統と完全に切り離した上で、電力が使用できます。(最大1.5kW)